documentation.suse.com / ネットワークPXEブートを使用したSUSE Linux Enterprise Serverの展開
SLES 16.0

ネットワークPXEブートを使用したSUSE Linux Enterprise Serverの展開

発行日: 04/11/2025
概要

SUSE Linux Enterprise Serverは、ターゲットデバイスのPXEブートを使用してリモートで展開できるイメージを提供します。

目的

SUSE Linux Enterprise Serverをリモートで展開したいと考えています。

所要時間

この記事の理解には15分ほどを要します。

目標

SUSE Linux Enterprise Serverのインスタンスが適切にインストールされ、実行されることです。

要件

適切に設定されたPXEブートサーバ。詳細については、「PXE server installation (PXEサーバのインストール)」を参照してください。

1 SUSE Linux Enterprise ServerのPXEインストールの概要

SUSE Linux Enterprise Serverは、PXE (Preboot Execution Environment)を介してインストールすることができます。そのためには、クライアントハードウェアがPXEでのブートをサポートしている必要があります。また、クライアントに必要なデータを提供するDHCPサーバとTFTPサーバがネットワーク上に存在している必要もあります。

展開手順は、次の手順にまとめることができます。

  1. DHCPサーバが正しく設定されていることを確認します。

  2. インストールイメージを追加し、ブート設定を構成して、TFTPまたは HTTPサーバを準備します。詳細については 「preparing installation files (インストールファイルの準備)」を参照してください。

  3. ターゲットマシンでPXEブートを選択し、マシンを起動します。詳細については、2.1項 「マシンのブート」を参照してください。

2 SLESをリモートで展開する

展開プロセスは 2 つのフェーズで構成されます。最初のフェーズでは、マシンを起動し、カーネルとinitrdをロードします。2番目のフェーズは、Agamaを使用したインストール作業そのものです。詳細については、以降のセクションで説明します。

2.1 マシンのブート

次の手順では、PXEクライアントを使用してSLESのリモート展開を開始するためにクライアントマシンを起動する方法について説明します。

  1. ターゲットマシンの電源をオンにするか、仮想マシンを作成します。必ずブリッジネットワークを使用してください。

  2. UEFIまたはレガシBIOSブートメニューに入り、PXEまたは HTTPを使用したブートを選択します。マシンの起動を続行します。

  3. マシンで展開が開始されます。カーネルとinitrdがPXEブートサーバからダウンロードされます。ブートローダが起動します。

  4. GRUB 2メニューで、インストールターゲットを選択します。必要に応じてカーネルブートパラメータを渡すことができます。

    PXEブートプロセス中にオンラインおよびフルインストールオプションを表示するGRUBブートメニュー
    図 1: PXEブートメニューでインストールターゲットを選択する
  5. initrdがネットワークを設定し、Agamaを使用して SUSE Linux Enterprise Serverの展開を開始します。

2.2 Agamaを使用したSLESのインストール

次の手順では、リモートサーバからAgamaを使用してSLESを手動でインストールする方法を段階的に説明します。

  1. インストール対象としてSUSE Linux Enterprise Server 16.0を選択し、ライセンスに同意して続行します。

    Select a product
  2. 最も関連性の高いインストール設定の概要が表示されます。左側のメニューからカテゴリを選択して設定を調整するか、直接インストールを進めてください。

    Installation settings overview
    ヒント
    ヒント: インストーラの言語とキーボード

    右上隅の矢印メニューをクリックし、インストーラのオプションを選択して、インストーラで使用する言語とキーボードレイアウトを変更します。言語はローカルインストールでのみ変更できます。リモートインストールにWebブラウザを使用している場合は、ブラウザの設定で希望するコンテンツ言語を設定し、インストーラを再読み込みします。

  3. 製品を登録します。登録コードを入力し、オプションで有効な電子メールアドレスを入力します。

    Registration
    注記
    注記: 開発者のキーで署名されたイメージのオプションの登録

    開発者のキーで署名されたイメージでは、インストール前に登録をスキップできる場合があります。製品のイメージが登録なしのインストールをサポートしている場合、次のようなポップアップが表示されることがあります。

    Using images signed by developer's key

    登録なしでインストールするには、ポップアップで信頼するを選択します。

  4. (オプション) 言語、キーボードレイアウト、タイムゾーンなどのローカライズ設定を調整します。

    Localization
  5. (オプション) ネットワークを設定します。既存のネットワーク接続を編集するには、3つのドットをクリックします。

    Network
  6. インストールするストレージデバイスを選択します。

    現在、シングルディスクまたはLVMへのインストールがサポートされています。ディスクを変更するか、LVMを使用するには、インストール先のデバイスセクションのデバイス名さらなるオプションボタンをクリックします。

    iSCSIディスクを検出するには、iSCSIイニシエータを選択し、iSCSIターゲットの検出をクリックします。

    デフォルトでは、ファイルシステムは選択されたデバイスの新しいパーティションとして割り当てられます。この動作は、インストール先のデバイスセクションの全ての内容を削除するドロップダウンリストで変更できます。次のスペースポリシーを使用できます。

    スペースポリシー
    現在のコンテンツの削除

    すべてのパーティションが削除され、ディスク上のデータがすべて失われます。

    既存パーティションの縮小

    データは保持されますが、現在のパーティションは必要に応じて縮小されます。

    使用可能スペースの使用

    データは保持されます。どのパーティションにも割り当てられていないスペースのみが使用されます。

    カスタム

    各パーティションの処理を選択します。

    個々のパーティションを編集するには、>記号をクリックして パーティションとファイル システムセクションを展開します。オプションで、Btrfsスナップショット、ブートオプションを設定し、フルディスク暗号化(FDE)を有効にすることもできます。

  7. (オプション) KVMハイパーバイザーやCockpitシステム管理サービスなど、インストールするソフトウェアを追加します。

    Software
  8. 認証を設定します。

    重要
    重要: SSHrootアクセス不可

    rootのSSHアクセスはデフォルトで無効になっています。そのため、システムユーザを作成することを強くお勧めします。最初のシステムユーザにはsudo特権が自動的に付与され、Cockpitへのアクセスにも使用できます。

    1. 非rootユーザを作成します。今すぐユーザを設定するをクリックし、ユーザ名とパスワードなどの詳細を入力します。

      Users
    2. rootユーザの認証方法を設定します。安全なパスワード、SSH公開鍵、またはその両方を使用できます。

      Configure root authentication methods
  9. インストールをクリックして確認し、インストールを開始します。

    Confirm installation
  10. システムのインストールが完了するまで待ちます。インストールが完了するまで30分ほどかかります。

    System installation
    ヒント
    ヒント: インストールログ

    ウィンドウ右上隅にある矢印メニューを使用して、ログとシステムメッセージを表示できます。