documentation.suse.com / SUSE Linux Enterprise Serverマニュアル / アップグレードガイド / アップグレードパスと方法
適用項目 SUSE Linux Enterprise Server 15 SP7

2 アップグレードパスと方法

SUSE® Linux Enterprise (SLE)を使用すると、既存のシステムを新しいバージョンまたはサービスパックにアップグレードできます。新たにインストールする必要はありません。ホームディレクトリ、データディレクトリ、システム設定などの既存のデータは、そのまま保持されます。CD/DVDドライブから、またはネットワーク上にある中央のインストールソースからアップデートできます。

2.1 アップグレードと新規インストールの比較

SUSEはSUSE Linux Enterprise Serverの2つのメジャーリリース間のアップグレードをサポートしています。アップグレードと新規インストールのどちらが適切かは、特定のシナリオによって異なります。アップグレードでは作業が少なくて済むのに対し、新規インストールでは、ディスクレイアウトの変更、特定のファイルシステムの機能、その他の改良など、リリースのあらゆる新機能のメリットが確実に得られます。利用中のシステムを最大限活用するため、SUSEでは多くの場合、新規インストールをお勧めします。

アップグレードと新規インストールのどちらの場合も、お客様はシステム設定とデフォルト値が引き続き要件を満たしているかどうかを確認する必要があります。

特定のリリースの1つのサービスパックから同じコードストリームの別のサービスパックへの更新については、SUSEでは新規インストールを実行せず、インプレースで実行することを推奨しています。ただし、この場合にも、お客様が新規インストールを実行する理由やシナリオが存在する可能性があります。どちらが適切かを判断できるのはお客様だけです。

2.2 オンラインおよびオフラインでのアップグレード

SUSEは、次のアップグレードおよびマイグレーションの方法をサポートしています。用語の詳細については、1.1項 「用語集」を参照してください。次の2つの方法があります。

オンライン

実行中のオペレーティングシステム自体から実行されるアップグレード(システムが稼働中の状態)。例: ZypperまたはYaSTを使用したオンラインアップデート、SUSEカスタマーセンターまたはリポジトリミラーリングツール(RMT)を介して接続、SUSE Multi-Linux Managerを介したソルトポリシー。

詳細については、第5章 「オンラインでのアップグレードを参照してください。

同じメジャーリリースのサービスパック間でマイグレートする場合は、5.4項 「オンラインマイグレーションツール(YaST)を使用したアップグレード」または5.5項 「Zypperによるアップグレード」に従うことをお勧めします。

オフライン

オフラインアップグレードは、アップグレードされるオペレーティングシステムが稼働していないこと(システムダウン状態)を意味します。代わりに、ターゲットオペレーティングシステムのインストーラが起動し(インストールメディアから、ネットワークまたはローカルブートローダを介して)、アップグレードを実行します。

詳細については、第4章 「オフラインでのアップグレードを参照してください。

重要
重要: SUSE Multi-Linux Managerクライアント

マシンがSUSE Multi-Linux Managerによって管理されている場合は、SUSE Multi-Linux Managerドキュメントの説明に従ってアップデートしてください。「Client Migration」の手順については、https://documentation.suse.com/multi-linux-manager/で入手可能なSUSE Multi-Linux Manager Upgrade Guideを参照してください。

2.3 サポートされているSLES 15 SP7へのアップグレードパスおよびマイグレーションパス

マイグレーションを実行する前に、第3章 「アップグレードの準備をご覧ください。

重要
重要: クロスアーキテクチャアップグレードはサポートされない

クロスアーキテクチャアップグレードはサポートされません。たとえば、32ビットバージョンのSUSE Linux Enterprise Serverから64ビットバージョンへのアップグレードや、ビッグエンディアンからリトルエンディアンへのアップグレードなどがこれに該当します。

具体的には、POWER版のSLE 11(ビッグエンディアン)からPOWER版のSLE 15 SP7(新規: リトルエンディアン)はサポートされません

同様に、SUSE Linux Enterprise 15は、64ビット専用であるため、32ビットのSUSE Linux Enterprise 11システムからSUSE Linux Enterprise 15以降へのアップグレードもサポートされません

クロスアーキテクチャアップグレードを行いたい場合は、新規インストールを実行する必要があります。

注記
注記: サービスパックのスキップ

最も単純なアップグレードパスは、すべてのサービスパックを連続してインストールすることです。SUSE Linux Enterprise 15製品ライン(GAおよび後続のサービスパック)の場合、あるサービスパックから他のサービスパックにスキップすることは技術的には可能ですが、公式にはサポートされていません。サポートされているアップグレードパスの場合、スキップできるのは最大2つのサービスパックのみであり、アップグレードを開始する前にシステムがサポートされているレベルになっている必要があります(通常サポートが終了している場合は、完全にアップグレードされたLTSS)。たとえば、SP4がリリースされる前にSP1の通常サポートが終了しているため、SLE 15 SP1から15 SP4へのアップグレードはサポートされません。ただし、SLE 15 SP1 LTSSから15 SP4またはSP3 LTSSへのアップグレードはサポートされています。

サポートされているアップグレードパスの概要
図 2.1: サポートされているアップグレードパスの概要
警告
警告: データベースのアップグレード

この章で説明しているアップグレードパスは、マシンのOSとしてのSUSE Linux Enterpriseだけに適用されます。SUSE Linux Enterpriseが実行するすべてのアプリケーションに適用されるわけではありません。PostgreSQLやMariaDBデータベースなどのワークロードを使用している場合、アプリケーションをアップグレードするために、介在するOSのアップグレードが必要になる場合があります。

OSのアップグレードを行う前に、リリースノートでデータベースのバージョンを確認してください。新しいメジャーバージョンが出荷される場合、アップグレード手順について第3章 「アップグレードの準備を参照してください。

バージョンごとにサポートされているアップグレードパス
SUSE Linux Enterprise Server 11からのアップグレード

SLES 11から直接アップグレードすることは、サポートされていません。SLES 15 SP7に進むには、まずSLES 11 SP4が必要で、SLES 15 SP3にのみアップグレードできます。

新規インストールを行うことができない場合は、まず、インストールされているSLES 11サービスパックをSLES 11 SP4にアップグレードします。このアップグレードはSLES 11 SP4 Deployment Guideで説明されています。次に、SLES 15 SP3へのオフラインアップグレードを実行します。このアップグレードはSLES 15 SP3 Deployment Guideで説明されています。次に、このガイドの手順に従って、SLES 15 SP7にアップグレードします。

SUSE Linux Enterprise Server 12 GA / SP1 / SP2 / SP3 / SP4からのアップグレード

SLES 12 SP4以前のサービスパックから直接アップグレードすることは、サポートされていません。SLES 15 SP7に進むには、まずSLES 12 SP5が必要です。

新規インストールを行うことができない場合は、まず、インストールされているSLES 12サービスパックをSLES 12 SP5にアップグレードします。このアップグレードはSLES 12 SP5 Deployment Guideで説明されています。

SUSE Linux Enterprise Server 12 SP5からのアップグレード

SLES 12 SP5からのアップグレードはオフラインアップグレードを介してのみサポートされます。詳細については、第4章 「オフラインでのアップグレードを参照してください。

SUSE Linux Enterprise Server 15 GA / SP1 / SP2 / SP3 / SP4 / SP5からのアップグレード

SLES 15 GA、SP1、SP2、SP3、SP4、またはSP5からの直接アップグレードはサポートされなくなりました。SLES 15 SP7に進むには、まずSLES 15 SP6が必要です。

LTSSまたはESPOSを備えたSUSE Linux Enterprise Server 15 SP1 / SP2 / SP3からのアップグレード

LTSSまたはESPOSを備えたSLES 15 SP1、SP2、またはSP3からの直接アップグレードはサポートされていません。SLES 15 SP7に進むには、まずLTSSまたはESPOSを備えたSLES 15 SP4が必要です。

まず、インストールされているSLES 15サービスパックをSLES 15 SP4にアップグレードします。このアップグレードはSLES 15 SP4 Upgrade Guideで説明されています。次に、このガイドの手順に従って、SLES 15 SP7にアップグレードします。

LTSSまたはESPOSを備えたSUSE Linux Enterprise Server 15 SP4 / SP5からのアップグレード

LTSSまたはESPOSを備えたSLES 15 SP4またはSP5からのアップグレードはオンラインとオフラインのどちらもサポートされています。詳細については、2.2項 「オンラインおよびオフラインでのアップグレード」を参照してください。

SUSE Linux Enterprise Server 15 SP6からのアップグレード

SLES 15 SP6からのアップグレードは、オンラインとオフラインのどちらもサポートされています。詳細については、2.2項 「オンラインおよびオフラインでのアップグレード」を参照してください。

SUSE Linux Enterpriseのパブリッククラウドゲストのアップグレード

パブリッククラウドでのSLEゲストのアップグレードについては、Using the SUSE Distribution Migration Systemを参照してください。

openSUSE Leap 15.0 / 15.1 / 15.2 / 15.3 / 15.4 / 15.5からのアップグレード

openSUSE Leap 15.0、15.1、15.2、15.3、15.4、または15.5からの直接アップグレードはサポートされなくなりました。SLES 15 SP7に進むには、まずopenSUSE Leap 15.6が必要です。

openSUSE Leap 15.6 / 15.7からのアップグレード

openSUSE Leap 15.6または15.7からのアップグレードはサポートされています。5.9項 「openSUSE LeapからSUSE Linux Enterprise Serverへのアップグレード」を参照してください。Leapのサーバインストールのみがアップグレードをサポートされています。

注記
注記: 「Extended Service Pack Overlap Support (ESPOS)」

一部の製品では、SUSEは、LTSSと同じ条件でExtended Service Pack Overlap Support (ESPOS)を提供します。ESPOSの詳細については、それぞれのSUSE Linux Enterprise製品のドキュメントおよび製品ライフサイクルサポートポリシーのWebページを参照してください。

Documentation survey