目次にジャンプページナビゲーションにジャンプ: 前のページ[アクセスキーp]/次のページ[アクセスキーn]
documentation.suse.com / SUSE Linux Enterprise Serverマニュアル / ストレージ管理ガイド / ネットワークストレージ / Linux用iSNS
適用項目 SUSE Linux Enterprise Server 15 SP2

13 Linux用iSNS

ストレージエリアネットワーク(SAN)には、複数のネットワークにまたがる多数のディスクドライブを使用できます。これによって、デバイス検出とデバイスの所有権の判定が難しくなります。iSCSIイニシエータはSANのストレージリソースを識別し、どれにアクセスできるか判定できる必要があります。

Internet Storage Name Service(iSNS)は、TCP/IPネットワーク上のiSCSIデバイスの自動化された検出、管理、および設定を簡素化する、標準ベースのサービスです。iSNSでは、ファイバチャネルネットワークと同等の知的なストレージの検出および管理のサービスを提供します。

iSNSがない場合は、対象のターゲットが配置されている各ノードのホスト名またはIPアドレスを知っている必要があります。また、アクセス制御リストなどのメカニズムを使用して、どのイニシエータがどのターゲットにアクセスできるかを手動で管理する必要があります。

重要
重要: セキュリティ上の考慮事項

ネットワークトラフィックが暗号化されていないため、iSNSは安全な内部ネットワーク環境でのみ使用される必要があります。

13.1 iSNSのしくみ

iSCSIイニシエータがiSCSIターゲットを検出するには、ネットワークのどのデバイスがストレージリソースで、アクセスするにはどのIPアドレスが必要かを特定する必要があります。iSNSサーバへクエリすると、iSCSIターゲットとイニシエータがアクセス許可をもつIPアドレスのリストが返されます。

iSNSを使用してiSNS検出ドメインを作成し、そこにiSCSIターゲットとiSCSIイニシエータをグループ化または構成します。多くのストレージノードを複数のドメインに振り分けることで、各ホストの検出プロセスをiSNSで登録された最適なターゲットのサブセットに限定でき、これによって、不要な検出を削減し、各ホストが検出関係の確立に費やす時間を制限することで、ストレージネットワークの規模を調整できるようになります。このようにして、ディスカバリ対象のターゲットとイニシエータの数を制御し、簡略化できます。

iSNS検出ドメイン
図 13.1: iSNS検出ドメイン

iSCSIターゲットとiSCSIイニシエータは両方とも、iSNSクライアントを使用して、iSNSプロトコルによるiSNSサーバとのトランザクションを開始できます。iSCSIターゲットとiSCSIイニシエータは、次にデバイス属性情報を共通検出ドメインに登録し、その他の登録されたクライアント情報をダウンロードし、検出ドメインで発生したイベントの非同期通知を受け取ります。

iSNSサーバは、iSNSプロトコルクエリとiSNSクライアントがiSNSプロトコルを使用して作成した要求に応答します。iSNSサーバはiSNSプロトコル状態変更通知を開始し、登録要求から送られてきた適切に認証された情報をiSNSデータベースに保存します。

Linux用iSNSは次の利点をもたらします。

  • ネットワーク接続させたストレージ資産の登録、検出、管理に役立つ情報を提供する。

  • DNSインフラストラクチャと統合する。

  • iSCSIストレージの登録、検出、管理を統合する。

  • ストレージ管理の実装が簡素化される。

  • その他のディスカバリ方法よりもスケーラビリティが向上する。

iSNSにはいくつかの重要な利点があります。

たとえば、100個のiSCSIイニシエータと100個のiSCSIターゲットを使用したセットアップでは、すべてのiSCSIイニシエータが100個のiSCSIターゲットのいずれかを検出して接続しようとする可能性があります。イニシエータとターゲットをいくつかの検出ドメインにグループ化することで、ある部門のiSCSIイニシエータが別の部門のiSCSIターゲットを検出しないようにできます。

iSNSを使用する別の利点は、iSCSIクライアントが知っている必要があるのは、100台のサーバのホスト名またはIPアドレスではなく、iSNSサーバのホスト名またはIPアドレスだけであるということです。

13.2 Linux用iSNSサーバのインストール

Linux用iSNSサーバは、SUSE Linux Enterprise Serverに付属していますが、デフォルトではインストールも設定も行われません。パッケージopen-isnsをインストールして、iSNSサービスを設定する必要があります。

注記
注記: 同一サーバ上のiSNSとiSCSI

iSNSは、iSCSIターゲットまたはiSCSIイニシエータのソフトウェアがインストールされる同じサーバにインストールできます。ただし、iSCSIターゲットソフトウェアとiSCSIイニシエータソフトウェアの両方を同じサーバにインストールすることはできません。

Linux向けiSNSをインストールするには、次の手順に従います。

  1. YaSTを起動してネットワークサービス › iSNSサーバを選択します。

  2. open-isnsがまだインストールされていない場合、今すぐインストールするようプロンプトが表示されます。インストールをクリックして確認します。

  3. iSNSサービスの設定ダイアログが表示され、自動的にサービスタブが開きます。

    Image
  4. サービスの開始で、次のいずれかを選択します。

    • ブート時: iSNSサービスは、サーバの起動時に自動的に開始します。

    • 手動(デフォルト): iSNSのインストール先サーバのサーバコンソールで、「sudo systemctl start isnsd」と入力して、iSNSサービスを手動で開始する必要があります。

  5. 次のファイアウォール設定を指定します。

    • Open Port in Firewall(ファイアウォールのポートを開く): このチェックボックスを選択して、ファイアウォールを開き、リモートコンピュータからサービスにアクセスできるようにします。ファイアウォールのポートは、デフォルトでは閉じています。

    • ファイアウォールの詳細: ファイアウォールのポートを開いた場合、デフォルトでは、ポートがすべてのネットワークインタフェースで開きます。ポートを開くインタフェースを選択するには、Firewall Details(ファイアウォールの詳細)をクリックし、使用するネットワークインタフェースを選択し、次に、OKをクリックします。

  6. OKをクリックして、設定を適用し、インストールを完了します。

  7. 13.3項 「iSNS検出ドメインの設定」に進みます。

13.3 iSNS検出ドメインの設定

iSCSIイニシエータおよびターゲットでiSNSサービスを使用するには、これらが検出ドメインに属している必要があります。

重要
重要: iSNSサービスがアクティブである必要がある

iSNS検出ドメインを設定するには、iSNSサービスがインストール済みで、実行されている必要があります。詳細については、13.4項 「iSNSサービスの開始」を参照してください。

13.3.1 iSNS検出ドメインの作成

iSNSサービスをインストールすると、デフォルトDDというデフォルトの検出ドメインが自動的に作成されます。iSNSを使用するように設定されている既存のiSCSIターゲットとイニシエータは、デフォルト検出ドメインに自動的に追加されます。

新しい検出ドメインを作成するには、次の手順に従います。

  1. YaSTを起動して、ネットワークサービスの下でiSNSサーバを選択します。

  2. 検出ドメインタブをクリックします。

    検出ドメイン領域に既存のすべての検出ドメインが一覧にされます。Create Discovery Domains (検出ドメインの作成)で検出ドメインを作成したり、削除で既存の検出ドメインを削除したりできます。ドメインメンバーシップからiSCSIノードを削除すると、そのノードはドメインから削除されますが、iSCSIノード自体は削除されないことに注意してください。

    検出ドメインメンバーの領域に、選択した検出ドメインに割り当てられているすべてのiSCSIノードがリストされます。別の検出ドメインを選択すると、その検出ドメインからのメンバーで、リストが更新されます。選択した検出ドメインからiSCSIノード を追加したり、削除できます。iSCSIノード を削除すると、そのノードは、ドメインから削除されますが、iSCSIノード自体は削除されません。

    iSCSIノードメンバーの作成を使用すると、未登録のノードを検出ドメインのメンバーとして追加できます。iSCSIイニシエータまたはiSCSIターゲットがこのノード を登録すると、このノード は、このドメインの一部となります。

    iSCSIイニシエータが検出要求を発行すると、iSNSサービスは同じ検出ドメイン内のメンバーであるすべてのiSCSIノードターゲットを返します。

    Image
  3. 検出ドメインの作成ボタンをクリックします。

    既存の検出ドメインを選択して削除ボタンをクリックして、その検出ドメインを削除できます。

  4. 作成している検出ドメインの名前を指定して、OKをクリックします。

  5. 13.3.2項 「iSCSIノードの検出ドメインへの追加」に進みます。

13.3.2 iSCSIノードの検出ドメインへの追加

  1. YaSTを起動して、ネットワークサービスの下でiSNSサーバを選択します。

  2. iSCSIノードタブをクリックします。

    Image
  3. ノード のリストをレビューして、iSNSサービスを使用させたい iSCSIターゲットおよびイニシエータがリストされていることを確認します。

    iSCSIターゲットまたはイニシエータが一覧にない場合、ノード上のiSCSIサービスを再起動する必要があります。それには以下を実行して、

    tux > sudo systemctl restart iscsid.socket
    tux > sudo systemctl restart iscsi

    イニシエータまたは

    tux > sudo systemctl restart target-isns

    ターゲットを再起動します。

    iSCSIノードを選択して削除ボタンをクリックして、そのノードをiSNSデータベースから削除できます。iSCSIノードをもう使用しない場合や名前を変更した場合に有効です。

    iSCSI環境設定ファイルのiSNSの部分を削除したりコメント化していない限り、iSCSIノードは、iSCSIサービスの再開始時またはサーバの再起動時に、リスト(iSNSデータベース)に自動的に追加されます。

  4. 検出ドメインタブをクリックして、目的の検出ドメインを選択します。

  5. Add existing iSCSI Nodeをクリックしてドメインに追加するノードを選択し、ノードの追加をクリックします。

  6. 検出ドメインに追加するノードの数だけ最後の手順を繰り返し、ノードの追加が終了したら完了をクリックします。

    iSCSIノードは複数の検出ドメインに属することができます。

13.4 iSNSサービスの開始

iSNSは、インストール先のサーバで起動する必要があります。まだ起動時に開始するように設定していない場合(詳細については13.2項 「Linux用iSNSサーバのインストール」を参照)、端末コンソールで次のコマンドを入力します。

tux > sudo systemctl start isnsd

iSNSでは、stopstatusrestartの各オプションも使用できます。

13.5 詳細情報

次のプロジェクトは、iSNSおよびiSCSIに関する詳細情報を提供します。

iSNSの一般情報は、「RFC 4171: Internet Storage Name Service」 (https://tools.ietf.org/html/rfc4171)に記載されています。